皆さん、こんばんは。
リバウンド、しない・させない!♪( ´▽`)
オンライン片づけサポート、モモです。
さて、皆様は善玉菌というものをご存知でしょうか。
人間のおなか、腸のなかにいて、
腸の中の環境を良くしてくれる出来るヤツ!なのだそうです。
有名などころはビフィズス菌!
ヨーグルトにたくさん含まれていますよね。
Mさんという、
元気でステキなお客さまが、
『モモさんと話していると、片づけやる気になるんですよ!
まるで善玉菌みたいですよね!』
と言ってくださったことがありました。
空気感染するということは、
ウィルスでは・・?Σ(゚д゚lll)
チラッとそう思ったのはナイショです。
手洗いうがいはしようね!
片づけ善玉菌とはなんなのか。
口から摂るのか、
空気感染するのか。
ナゾがナゾを呼ぶミステリーなので、
次にお会いするとき、
Mさんにお聞きしたいところではありますが、
ひとつだけ確実なことがあります。
それは、
片づけも善玉菌も、
最初は自力では増やせないということです。
つまり、ヨーグルトを一定期間食べつづけたりとか、
片づけのやる気や情報を一定期間与えられる環境にあるとか、
他から補ってやる必要があるんですね。
善玉菌は、
ある程度、腸内環境がととのっていれば、
自力で増えていってくれます。
片づけも、
片づく仕組みと習慣化ができていれば、
少しの力でスッキリした環境をキープできます。
新種の善玉菌、
『片づけ善玉菌』か存在するかどうかは、
永遠に明かされることがないミステリーかもしれませんが、
少なくとも、
片づけのやる気にちょっと役立つかもしれない!
モモのLINE @こちらです。
IDは@bbq1055pです。
こちら↓をぽちっと押していただくと、ご登録できます。
ではでは、今日も良いお片づけを♫
◆LINE @はじめました◆
『読むと片づけたくなる!』とご好評いただいているモモのLINE@です。
ブログ+αの片づけ情報と、
サポート生さんのビフォーアフター画像を配信しています。
片づけ相談も受付中!
◆はじめての方にオススメ記事◆
◆人気の記事◆