おはようございます。
元アパレル販売員なので、
服の片づけがめっちゃ好き!
オンライン片づけガイド&サポーター、モモです♪( ´▽`)
朝、着替えようとクローゼットを開けたとき。。
この間も、服を買ったはずなのに、
何を着ていいかわからない!
そんな方に、今日の記事がお役に立てばいいと思います♪( ´▽`)
もし、あなたが、クローゼットを片づけたはずなのに、
しばらくすると、またごちゃっとしてきて、
着たい服がすぐに出てこない・・
こういう場合、多くの方が、片づけたことで安心してしまって、
そのあと服を手放していません。
人間の身体でも、
食べ物を摂取することと、
消化した食べ物を排泄することはセットです。
うまく排泄できないと、
便秘になって、体の働きが滞ってしまいます。
それと一緒で、
着たい服がすぐに取り出せるクローゼットも、
定期的に、
「着なくなった服」を、
手放していく必要があります。
じゃあ、具体的にどのタイミングで手放せばいいの?
といえば、
衣替えのタイミングで手放す人もいますし、
買うと決めたタイミングでクローゼットの厳選をする方もいますが、
ズボラな私がオススメなのは、
新しい服を買ったタイミングです。
どうしてかというと、
使いやすさを保つには、
モノの量を7割程度の収納量に一定にしておく必要があるからなんです。
そして、モノを買う=手放す、って思っていると、
今のモノを手放してもいいと思うくらい、
お気に入りのモノを買えるようになるので、
失敗する買い物が減るんですよね。
とゆーことで、
先日、梅田の阪急でお買い物してから、
手放しました♪( ´▽`)
春まで着るためのニットを2着。
この2着の収納場所を作るために・・・
南紀に引っ越してから使わなくなった、
巻物系を手放しました。
モノを買ったときが、モノを手放すとき。
よかったら、意識してみてくださいね♪( ´▽`)
それでは、明日もよいお片づけを!!
◆LINE 公式アカウントはじめました◆
『読むと片づけたくなる!』
ご好評いただいているモモのLINE公式アカウントです♫
①今ここを片づけるといい!片づけ情報アナウンス。
②みんな知りたい!ビフォーアフター画像
③ 片づけの第一歩、体験コンサルティングのご案内
④片づけ相談も受付中!
(ご相談内容は、同じ悩みをもつ方の力になります。
そのため、ブログでご紹介させていただくことがありますのでご了承ください。)
ポチッと押していただくと、登録できます♪( ´▽`)
↓↓
◆はじめての方にオススメ記事◆
◆人気の記事◆
◆facebook◆
- 日常を投稿してます。「片づけのモモ・facebookページ」