モモの片づけブログ

オンライン専門片づけガイド&サポーター、モモのブログです。2019年から、南紀にⅠターン。

あなたのうちは大丈夫?子どもの片づけクライシス。

f:id:momo-comfort:20191004230338j:plain

2019©オンライン片づけガイド・モモ

 

 

こんばんは、モモです(*´▽`*)

 

昨日のブログ、facebookのほうでもシェアしたところ、

 

『まさに私!』

 

『モモさん素敵です!
「人は風景の中で育つ」と私も常々思っています。』

 

『言葉がでず・・』

 

『がががーん!と刺さりました!』

 

 

などなど、コメントいただきました。

 メッセージを下さった方もいらっしゃいました。

 

ただでさえ、子供の教育については、ナーバスになっている方が多い昨今。

 

必要以上に、傷ついちゃう方がいたらどうしよう・・と心配していたので、

ホッと一安心。

 

コメントくださった方、ありがとうございます!!♪( ´▽`)

 

さて、続編というわけではないのですが、

補足したいと思います。

 

図で解説してみましたよ!

 

f:id:momo-comfort:20191004230338j:plain

 

 

諸説ありますが、

私の経験上、親からの片づけの働きかけがスムーズにいくリミットは、小学校低学年だと思っています。

 

このタイミングを逃すと、できないわけではないですが、子どもに片づけを身につけさせられるために片づけにかかる時間・エネルギー・お金のコストが増大します

 

私のようなプロに依頼したとしても、時間・お金が余計にかかります。

 

つまりこのタイミングまでに片づけておかないと、機会損失。とてももったいないのです。 

 

 

さらにいうなら、

小学校入学前がコストはかからないし、

幼稚園・保育園入園前のほうがさらに簡単だし、

なんだったら出産前に片づけおくのがいちばんラクだよ!!

・・ということを私は申し上げたいです。ハイ。 

 

なぜなら、

 

親が片づけを身につけていて、

片づく仕組みの部屋を作っていたら、

小学校低学年までだったら、

刷り込みのように、

片づけを身につけさせられます。

 

小学校低学年をすぎると、子どもは、

自分の意志がではじめます。

 

まわりの友達、クラスでの流行なんかも、意識しはじめます。

とくに女の子が、1人部屋を欲しがりはじめるのもこの頃。

 

子どもなんですけど、小さな大人の仲間入りをしてるんですよね。

 

反抗期こそはじまってませんが、

親の言うことをそのまま受け取らなくなってきます。

 

これ以降は、親御さんの子供との関係性、リーダーシップ、なによりも片づけ力によって、大きく左右されます。

 

 

図にもありますが、小学校・中学校・高校と進学するにしたがって、大量のモノが家に流れ込んできます。

 

片づける仕組みが整っていない家だと、大量のモノが家に入ってきても、定位置が決まらないまま、また大量に入ってきて・・・

 

リビングにも、子供部屋にも、子供のモノがあふれて、散らかっている。

 

 

そんな、片づけクライシス(危機)とも呼ぶべき状況が訪れます。

 

 

 

 

ちなみに、小学校の低学年に片づけるチャンスを逃すと、次に自発的に片づけはじめるのは、彼女や彼氏を部屋に呼びたくなるお年頃です。

7、8年後ってことですね!(笑)

 

 

子どもが「自分のことは自分でやる」のではなく、「親がやってくれるもの」と思ってしまうと、

子供の自立も遅くなりますし、何より、親の負担が大きくなります。

 

そして、親は『負担が大きい!』ということで、

なにかあるごとに、不満が爆発して、子どもに不機嫌をぶつけてしまう・・

 

 

負のスパイラルですね・・。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

 

さて、

『お子さんが小学校低学年を過ぎてしまった・・!

タイミングを逃してしまった・・!

こんなお子さんたちが片づけを身につけるには、どうしたらよいか?』

 

ご質問があったので、一般論ですが、こちらもお答えしますね。

それぞれのご家庭によって、状況はちがうので、

十把ひとからげにして言えないことですが、

 

2つ、基本方針があります。

 

  • 家族の共有スペースを心地よくととのえる。
  • 親自身が、片づけが終わったあと、毎日機嫌よく過ごしている姿をみせる。

 

 

子どもは、『片づけしなさい!』って言うだけでは、片づけしませんし、片づけられません。

 

片づく仕組みがととのっていて、

親が片づけに取り組んでいる姿を見せて、はじめて片づけられるようになります。

 

 

「うちの場合は、どうなんだろう?」

「うちの片づけは、間に合うの?」

 

そう思われた方は、

 

10月9日から募集する、オンライン片づけ体験コンサルにお越しください。

 

LINE @でご案内しますので、

よかったら文末からご登録ください♪( ´▽`)

 

 

 

ではでは、今日も良いお片づけを♫

 

 

 

◆LINE @はじめました◆

 

 『読むと片づけたくなる!』とご好評いただいているモモのLINE@です。

 

サポート生さんのビフォーアフター画像や、

ブログ+αの片づけ情報を配信しています。

体験コンサルティングも、こちらで募集してます。

 

 

 

IDは@bbq1055pです♪( ´▽`)

こちら↓をぽちっと押していただくと、ご登録できます。

 

 友だち追加


  

◆はじめての方にオススメ記事◆ 

 

 

 

 

 

 

 

 

人に片づけてもらうと、リバウンドする?

みなさん、こんにちは♪( ´▽`)

モモです。

 

 

先日募集開始をしました、

オンライン片づけサポート体験コンサルティング(長い)、

お申込みしてくださった方、ありがとうございます!♪( ´▽`)

 

 

 

 

さて、いろんなところで、

『オンラインの片づけサポートってすごい!(*´▽`*)』

『私史上最高の片づけのサービスができてしまった!(;゚Д゚)』

ってお話ししてますが、

オンライン片づけサポートが

すばらしい理由を語り出すと、ものすごく長くなるので、

今日はひとつだけ、お話ししようと思います。

 

 

それは、

「自分で片づけられるようになるから、リバウンドしなくなる」です。

 

 

だいたい、片付けでオンラインというと、

 

「訪問のサービスは、もうしてないんですか?」

「モモちゃんにサポートしてほしいけど、オンラインは・・」

「家に来てもらう方が、ラクでいいんだよね・・」

 

という反応が返ってきます。

 

 

そうそう。

オンラインだと、自分で動かなきゃいけませんものね。

せっかくお金払って依頼するんだったら、

経験豊富なプロに、

ちゃちゃっと片づけてほしいですよね。

 

ぶっちゃけ、苦手なことって、誰かにやってほしいですよね!!♪( ´▽`)

 

ええ。

わかります。

よーくわかります。

 

ただね・・・・

 

すくなくとも、私のサービスにかぎっては、

 

オンライン片づけサポートの方が、リバウンドする確率があきらかに低いのです。

 

 

なぜかというと、

私にかぎらず、他社のプロの訪問片づけサービスの場合でも、

片付け上手なお友達に片づけてもらった場合でも、

同じです。

 

人に片づけてもらうと、

あなたが片づけられるようになりにくいからなんです。

 

 

うすうす分かっていたのですが、

継続のオンライン片づけサポートをはじめて以来、

確信してしまいました。

 

 

 

『プロが来て片づけてくれた!♪( ´▽`)』

『プロの人すごい!(私は片づけできるようになってない!)』

 

 

というふうに、あなたの意識に刷り込まれてしまうのです。

 

 

訪問する側も、お金をいただいているんだから、

あれこれとやってあげることは、サービス料金のうち!と思っています。

 

もちろん、私も思ってましたよ!

 

 

それにね、

私の片づけの依頼をしてくださる方って、

皆さん、真面目で、ほんとーーに、いい方ばっかりなんです。

 

 

散らかった部屋を見せることなんて、

勇気がいるのに、

片づかない部屋をどうしていいかわからなくなって、

疲れきって、申し込んで下さるんです。

 

訪問の片づけサービスをやっている者としては、

そういう方たちのために、

少しでも力になりたいじゃないですか。

 

 

時間がオーバーしても、キリがいいところまで一緒にがんばる!

延長料金なんていただかない!

 

・・ってことをずっとやってました。

 

 

でも、

私がそうやってがんばったお客さんほど、

リバウンドしてしまう率が高かったのです。

 

定期的に、『モモちゃん、また散らかってきちゃったよ〜・・』

・・って連絡をくださいます。

 

 

逆に、私がほぼ、アドバイスしかしてないお客さんほど、

リバウンドしませんでした

 

一年後、ご連絡しても、

『その後、めっちゃ快適ですよ〜!リバウンドしてませんよ〜!』

って言ってくださいます。

 

 

 

誤解のないように申し上げておくと、

訪問の片づけのサービスはけっして悪いものではありません。

 

 

疲れきっていて、体を動かすものつらい。

そんな時に、プロがきてくれて、部屋がスッキリ片づくサービスをしてくれる。

これは、とても嬉しいことだと思います。

私も、泣きながら感謝されたことが何度もありました。

私も泣いちゃいました・・。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

でも。

 

もしあなたが。

 

スッキリ心地よい空間で、毎日暮らしたいと思うなら。

リビングが5分でリセットできるようになりたいなら。

片づけでリバウンドをくり返すことを終わりにしたいなら。

 

 

『訪問の片づけサービス』で部屋を片づけてもらうのではなく、

自分が片づけられるように『サポート』してもらう。

 

これが超大事です。

 

 

オンラインでリバウンドしない片づけをサポートするには、

数多くの家の片づけのサポートした経験とスキルが、

サポートするプロの側に求められます。

 

 

そういうプロだったら、

『サービス』ではなく『サポート』が重要なので、

訪問かオンラインかは、あまり重要なポイントではありません。

 

 

むしろ、

訪問のサポートよりも、

リバウンドの可能性が低く、

時間もお金もコストがかからない、

こまやかに自分のペースでプロに相談できる

オンラインの方がいいに決まってるじゃん!!!♪( ´▽`)

 

 

 

・・とまあ、そんな感じで、

毎日お客さんから送られてくる、

5分かからずリセットした、スッキリ美しいリビングの写真を見ながら、

ニヤニヤと、ワクワクと、

日々オンラインの片づけサポートをさせていただいてます♪( ´▽`)

 

 

「えっ、ちょっと相談してみたい・・」

 

と思った方、どうぞオンライン片づけサポート体験コンサルティング(長い)にお越しくださいね!

 

 


受けていただいた方たちが、


「片づけが楽しくなってきた!」
「自分がここまで片づけられるなんて!」
「癒されて、ワクワクする!」

 

 

オンライン片づけサポート情報は、LINE@で更新しています。 

 

 

 

f:id:momo-comfort:20191017125852j:image

我が家の和室・その1です。

何も置かないのが、和室のスタンダード!♪( ´▽`)

 

寝たまま引っぱれるズボラヒモでいろいろ台無しになっているのは、

見なかったことにして下さい・・

 

 

ではでは、今日も良いお片づけを♫

 

 

◆LINE @はじめました◆

 

 『読むと片づけたくなる!』とご好評いただいているモモのLINE@です。

 

ブログ+αの片づけ情報と、

サポート生さんのビフォーアフター画像を配信しています。

 片づけ相談も受付中!

 

IDは@bbq1055pです♪( ´▽`)

こちら↓をぽちっと押していただくと、ご登録できます。

 

 友だち追加


  

◆はじめての方にオススメ記事◆ 

 

◆人気の記事◆

「子どもには教材よりも、片づいた家を与えてほしい。 」

「あなたのうちは大丈夫?子どもの片づけクライシス」

 

 


 

子どもには教材よりも、片づいた家を与えてほしい。

f:id:momo-comfort:20191004173221j:plain

 

こんにちは、モモです。

 

さっそくですが、ちょっとイジワルな質問をします!♪( ´▽`)

 

あなたが経営者だと想像してみてください。

2人の学生のうちどちらか1人を、正社員で雇用するかどうか、迷っているとします。

 

面接したかぎりでは、2人とも、素直で明るい、よい子たちのようです。

甲乙つけがたい2人。

 

ですが、

 

もし、2人の住んでいる部屋の、ありのままの写真を見ることができたとしたら?

 

1人は、片づいている部屋。

f:id:momo-comfort:20191001091915j:image

もう1人は、散らかっている部屋。

f:id:momo-comfort:20191001091828j:image

※姉の家のBeforeAfterを使わせてもらいました・・(笑)

 

あなたが経営者だったら、どちらを正社員として採用しますか?

 

・・っていったら、10人中8、9人くらいは、

片づいた部屋の子を選ぶと思います。

 

私もそうです。

 

だって、散らかった部屋の子って、

仕事であつかう貴重品や書類なんかを、失くされそうじゃないですか!

 

 

生活している部屋が、

整っている・片づいているということは、管理能力がある証明になります。

 

あ、姉のことを管理能力ないって言ってるわけじゃありませんので! (;゚Д゚)

 

 

 

さて、こんな質問して、不快に感じた親御さんもいらっしゃるでしょう。

 

『部屋を見せろなんて、面接で聞かれるなんて、ありえないじゃない!』

『散らかってる部屋を見ただけで、その子の才能が分かるわけないじゃない!』

 

 

ごもっとも!

本当にその通りです!

 

何軒もの家を拝見してきた私だからこそ、よーーく分かってます。

 

 

ただ、私がここで言いたかったのは、

人は見たもので判断するということ

 

そして、誰にも見せないはずの部屋を、絶対に、毎日、見ている人がいますよね?

 

そう。

 

散らかっている部屋の住人です。

 

 

散らかった部屋に住んでいるくらいで、

ジャッジするような人は、その程度の人。

仲良くする必要もありません。

 

 

問題なのは、散らかった部屋に住んでいる人が、自分自身をジャッジしてしまうことなのです。

 自分で自分を、そういう人間だって思っちゃうんですよね。

 

 

『散らかった部屋に暮らしていても、誰に見られるわけでもない』

『散らかってる部屋に住んでるけど、わたしにはあふれる才能がある!』

 

 

確固としてそう思えるのなら、問題はないかもしれません。

 

 

ただ、ほとんどの人間はそうではない。

 

 

今風の言葉でいうなら、

 

散らかった部屋に暮らしていると、セルフイメージを下げつづけるのです。

また、脳の仕組み上、部屋が散らかっていること自体、落ち着かず、注意力が散漫になりがちです。

 

 

子どもは親を選べないのと同時に、

住む家も選べません。

 

散らかった部屋で育った子どもと、

片づいた部屋で育った子ども。

 

どちらも、親の愛情をしっかりと受けているなら、問題ないかもしれません。

 

 

 

英語やプログラミングをはじめとして、低年齢からの学習がとても盛んです。

 

でも、学力もスキルも大事ですが、

 

身の回りのことを自分でできない子どもが多すぎるのがとても気になります。

 

 

 

 

学力以上に大事なのは、生活の基盤を整える力=生きる力なのではないでしょうか?

 

 

だからこそ、わたしは、

 

子どもには、まずは、高価な学習教材よりも、生活の基盤をととのえる力を身につけることができる、片づいた家を与えてあげてほしい、って切実に願っています。

 

これからの時代は、かならず、変化の激しい時代となります。

 

でも、生活の基盤をととのえる力があれば、

大丈夫。

地に足を付けて、生きていけます。

 

それは、学力よりもずっとずっと大事なことです。

 

 

もし、あなたが、「うちの子どもには、学力も大切だけど、生きる力を身につけさせてあげたい」

 

って思っているならば。

 

まず、親のあなたが、子どもが片づけられる仕組みの家を作ってあげてくださいね。

 

 

 

こういう教育関係の記事を書くと、

自分を責めるお母さんが多そうなのが心配ですが、

大事なのは、落ち込むことじゃなく、お子さんのために、何を選ぶかですからね!

 

 

ではでは、明日もよいお片づけを♪

 

 

◆はじめての方にオススメ記事◆ 

 

 

 

◆LINE @はじめました◆

 

 『読むと片づけたくなる!』とご好評いただいているモモのLINE@です。

 

ブログ+αの片づけ情報と、

サポート生さんのビフォーアフター画像を配信しています。

 片づけ相談も受付中!

 

IDは@bbq1055pです♪( ´▽`)

こちら↓をぽちっと押していただくと、ご登録できます。

 

 友だち追加


  

 

 

 

 

片づけ本やブログを読んでも、片づかない理由。

こんにちは!

モモです。

 

今日は、オンライン片づけサポート卒業生Hさんと、

お話する機会がありました。

 

もちろん、オンラインですよ!(*´▽`*)

 

兵庫県の方と、南紀の私が、対面でお話しできるなんて、

ほんとにネットって、ありがたいです。

 

 

そのなかで、『オンラインサポートを受ける前の自分にアドバイスするなら、モモさんにアドバイスをもらったほうが、ずっと早いって言いたいです』って

おっしゃってたのが印象的でした。

 

こちらのブログにも書いてますが、

 

momo-comfort.hatenablog.com

 

Hさんは、元々 片づけに興味があって、

たくさん本を読まれたり、ブログを読んでいる方です。

 

片づけの情報をたくさんお持ちの方なんですね。

そして、自己流で、片づけの実践もしていた。

でも、『スッキリしない』『どこまで片づけていいかわからない』

状態になってしまっていたそうです。

 

 

実は、訪問の片づけの時から、私のサービスに感激してくださるのは、

ご自分でブログや片づけ本を何冊も読んで、自己流でやってみた方たちが多いです。

 

いわば片づけ経験者の方たちに、

アドバイスさせていただくのは、

 

やらなくてもいいことを、やらないこと。

正しい片づけの順番をちゃんと守ること。

 

このふたつのことが多いです。

 

 

なぜなら、片づけ本だけでは片付かない理由のひとつが、

 

「情報はふやしすぎると迷う」からなんです。

 

片づけってほんとにシンプルで、

 

モノを減らす『厳選』

モノの定位置を決める『収納』

厳選と収納でつくった仕組みをキープする『維持』

 

この三つの段階を、正しいやり方で進めていく

 

これだけなんですよね。

 

 

これだけなんですが、

 

ついつい、

 

捨てる作業の厳選が終わりきらないうちに、

 

ブログやインスタのオシャレな収納のやり方を真似たくなっちゃうんです(笑)。

 

 

 

片づけ本やブログ、インスタを参考にしているのに、

片づかないよ!

 

という方は、参考にしてみて下さい(*´▽`*)

 

 

ではでは、明日もよいお片づけを♪

 

 

◆はじめての方にオススメ記事◆ 

 

 

 

◆LINE @はじめました◆

 

 『読むと片づけたくなる!』とご好評いただいているモモのLINE@です。

 

ブログ+αの片づけ情報と、

サポート生さんのビフォーアフター画像を配信しています。

 片づけ相談も受付中!

 

IDは@bbq1055pです♪( ´▽`)

こちら↓をぽちっと押していただくと、ご登録できます。

 

 友だち追加


  

 

 

 

 

掃除をしてない罪悪感を、洗剤をたくさん買うことでごまかしてはいけない。

みなさま、こんにちは~。

モモです。(*´▽`*)

 

9月は、オンラインサポート生さんがお二人いらっしゃるのですが、

 

「洗剤はたくさん持ってはいけませんよー!!」

 

お二人ともに力説したところだったので、

ブログでもシェアしておこうと思いますw

 

なぜ、洗剤をたくさん持っていても意味がないかというと、理由はこの2つ。

 

 

  • 洗剤がたくさんありすぎると、かえって掃除がめんどくさい。
  • 汚れがこびりつく前の予防掃除こそ、家事をラクにする。

 

 

石阪京子先生が「シャッターガラガラ閉店」とおっしゃる、

キッチンを毎晩リセット&掃除できるようになることが、

片づけの1つの目標です。

 

これができていると、1日の流れが劇的にラクになります。

 

掃除に至るまでのめんどくささをへらす必要があります。

 

 

洗剤をたくさん持ってる・買ってしまう方って、

「我が家を掃除しないと・・・!」って思ってらっしゃるんですよね。

掃除をしていない、できてないことに罪悪感がある。

 

わかる。。。。

私もむっちゃくちゃ経験あります・・。(笑)

 

 

 

我が家で使っている洗剤は、

 

  • 台所用せっけん
  • ドーバーパストリーゼ
  • 酸素系漂白剤

 

です。

 

 

毎日ガラガラ閉店ができてると、

これだけで十分!

 

アルカリ性・酸性の汚れも気になるようだったら、

 

 

f:id:momo-comfort:20190722141326j:image

 

 

f:id:momo-comfort:20190925135230j:image

 

片づけオンライン生の方たちが、

ガラガラ閉店が続いているのは、

きっと洗剤が減ったのが大きいと思います・・(*´▽`*)

 

 

掃除をしてない罪悪感を、洗剤を買うことでごまかしては、いけません。

 

掃除がめんどくさい!って思ったら、洗剤の数を減らしてみて下さいね〜♪( ´▽`)

 

 

◆はじめての方にオススメ記事◆ 

 

 

◆LINE @はじめました◆

 

 

ブログ+αの片づけ情報と、モモのサービスのお知らせを行っています。

片づけのご相談も受付中!

 

 

IDは@bbq1055pです♪( ´▽`)

ぽちっとすると、ご登録できます。

 

 友だち追加